2020年5月24日日曜日

ダサくないマスク


今のマスクをそのまま夏も着けるのはちょっと抵抗がある。なにせ暑い。これは自分だけでなく、周りに与える印象も含めて暑苦しい。そこで二つほどアイデアを考えてみた。一つはファンによる送気、もう一つは透明にすることだ。

透明にするとなると使い捨てにはできないので、CPAPのマスクのようなものをまずは考えることになる。また、送気マスクというのは既に幾つか存在しているが、透明のモノはない。そこで考えるのは、こんなものだ。


  • マスク全体が透明で、鼻・口がよく見えるようにする。
  • CPAPのように鼻口周辺に密着するパッドは必要ない。密着するパッドは幅が広く、せっかく透明なマスクがあってもパッド自体が不透明なので顔が見えづらくなる。マスク自体をやや硬めのシリコンで作ること等によって、パッド不要にするか、ごく薄いパッドにする。後から説明するが、隙間があっても問題ない。
  • 顎の下にフィルタを配置する。フィルタは当然交換式である。後述の通り息のし辛さを考慮する必要はないので、フィルタは高性能なモノでよく、N100クラスのものを使える。
  • フィルタの前に送気ファンを設置する。これで強制的にマスク内部に空気を送り込む。これにより、マスク内は常に陽圧となるため、マスクと顔が密着している必要はない。
    • これは、例えばゴーグルの下にぶら下げる等、必ずしもマスク自体を耳掛けゴム等で押さえつける必要がないことを意味している。
    • あるいは、フェイスシールドのような形態でも同じ機構を作ることができる。この場合は、サンバイザーのように上から被り、ファンも上に付けた方が良いかもしれない。
    • また、マスクの跡が残りにくい、眼鏡やマスク内部が曇らない、といった効果がある。更に、常に換気ができるため、夏でも暑苦しくない。
  • 通常の呼吸と運動では必要な給気が異なるため、3段階くらいでファンの強度を変えられるようにする。
  • バッテリは大容量なモノが必要になるので、マスクに内蔵させるのは無理だ。しかしケーブルを這わせるのも何なので、ここでは無線給電を考えることにする。
  • ネックバンドスピーカーのように、首に掛ける無線給電装置を使用する。顎の下からネックバンドまでの距離はせいぜい15㎝だが、既存のQiでは距離が足りないので、新しい無線給電装置が必要である。
余談になるが、このネックバンドデバイスは、VRゴーグルやBluetoothイヤホン等への電力供給も可能だ。もちろんネックバンドスピーカーとしても使える。

声はこもってしまうが、これなら表情も見えやすいし、誰が話しているのかも分かる。会議でも、店舗でも、窓口でも、そのまま使えるのではないか。

1 件のコメント:

  1. このコメントはブログの管理者によって削除されました。

    返信削除

注目の投稿:

超音波モーターの原理によるVR用トレッドミル

  VRにおけるリアリティ問題の一つに、その場で動くのではなく移動する場合、つまり歩いたり走ったりすることが挙げられる。実際にはその場にいるので、歩いたかのように足場を調節してやる必要がある。 これを実現する方法として、すり鉢状の滑りやすい足場を作っておく方法と、トレッドミルを使...

人気の投稿: