2019年12月12日木曜日

はがきプレイヤー


田舎にいる親に、綾小路きみまろ笑撃ライブのCDを贈ろうと思った。しかし、はたと思いとどまった。実家にCDあったっけ。あったとして、使い方が分かるだろうか。そんな経験はないだろうか。

これが綾小路でなく落語全集でもジェットストリームでもイージーリスニングでも良いのだが、要するにコンテンツとプレイヤーが分離しているものとして、もうCDというのは悪手になりつつあるのではないかと思う。その理由は、扱いが難しいからだ。

何をバカな、と思うなかれ。これを子供に渡してみればすぐに分かる。盤面を指で触ってはいけない、擦ってはいけない、ホコリを付けてはいけない、というのが、ハードル高すぎなのだ。
ではiPodやスマホなら良いかと言えばそうでもない。コンテンツを出し入れする操作が難しすぎるし、表示部分が小さすぎて高齢者には酷だ。値段も高すぎる。

ではどんなものが良いのか、と考えてみて、クリスマスカードでよくある、音楽が流れるタイプのものを思いついた。あれは開けるだけで音楽が再生できるものだが、もう少し高級でも良い。ちょっとだけ操作ができるようなものにして、適度な大きさを持ち、高齢者でも扱いやすい、コンテンツとプレイヤーが一体になったようなものを考えてみた。

それは、はがきサイズで、単4電池2本が背表紙付近に入る、見開きの本のようなものになっている。開くと電源が入り、閉じると切れる。最初から再生、以前聞いたところから続きから再生、目次から再生、停止、飛ばす、戻る、音量、くらいのボタンが付いている。コンテンツはICチップに入っていて、取り外しできない。こんな感じだ。

これなら、モノそのものを贈れば即再生できる。人に譲ることも、何人かで一緒に聞くこともできる。何冊買ってもかさばらないし、価格的にも適当だと思う。小さすぎないので、文字を多く書いても読めるだろう。高齢者だけでなく子供向けとしても、ヒットしそうに思う。

コンテンツを取外し可能なバージョンも作ろうと思えばできるが、ターゲットがぼやけてしまうので止めておいた方が良いと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿:

ダイナミック租税とその指標

今の法律では、税率は一定の計算式で表されるが、そのパラメータは固定である。需要と供給のバランスによって商品の価格を変えるダイナミックプライシングというのがあるが、あれを租税にも適用してはどうかと考えてみた。 納税者の声をベースにして様々な租税や補助金を自動調節して、どこか一箇所...

人気の投稿: