2019年12月24日火曜日

マンション専用共同自動倉庫


マンションには、トランクルームがあるところもある。あれは季節の大型のもの、例えばスキー板やスタッドレスタイヤを入れるのには便利だ。しかしあれは抽選になるだろうし、多くの隙間は空いている。ここで考えるのは、もう少し小さい荷物ではあるが簡単に出し入れできる、荷物の預かりサービスだ。

業務用の大型の自動倉庫ではなく、新たにマンション用に小型の自動倉庫を開発する。それは、定格サイズの通函を個数単位で借りるイメージになる。上蓋式の密閉できる衣装ケースがイメージとなる。大きさとしては、50リットルサイズが適当だろう。これは引っ越しに使う段ボールとだいたい同じである。これを、共同スペースに設置する。

倉庫自体は見えなくなっていて、出し入れ口のみが解放されている。パネルを操作するなどして指定し、取り出し手続きをしてしばらくすると、受け取り口に荷物が出てくる。預けるときはその逆である。

借りるにはクレジットカード登録等を必要とする。例えば函一つにつき一か月100円、等として、出し入れの手数料や基本料金はナシ。台車の貸し出しもアリとしてやり、これは盗難防止のためにデポジットにする。

この通函に合わせた棚を用意してやれば、部屋に持ち込んでからもその函をそのまま使える。季節のモノをやり取りするには、これは便利だろう。

自動倉庫であるので、スペース効率は高い。これなら部屋が多少狭くても補完できるし、荷物を積極的に通函サイズに納めようとするだろうから、モノの整理にもなる。フリマとのやり取りなどもしやすくなるはずだ。

この自動倉庫を外とも連動させることによって、例えば宅配荷物のやり取りにこれを使う、ということができる。宅配業者が自動倉庫に荷物を預け、そのことを通知すればよい。こうすれば、宅配ロッカーと同等以上の効果を得ることができる。他にも、デリバリーは無理だが、クリーニングくらいならこれでやり取りできそうだ。将来的にはロボット配送との連動も出来るようになるだろう。

既存のトランクルームがあるマンションなら、その二つ三つを潰して入れれば、数倍の効率で荷物を預けられるようになるだろう。新築なら郵便室の隣に設置すれば、宅配業者にも分かりやすい。中規模以上のマンションなら、検討しても損はないだろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿:

ダイナミック租税とその指標

今の法律では、税率は一定の計算式で表されるが、そのパラメータは固定である。需要と供給のバランスによって商品の価格を変えるダイナミックプライシングというのがあるが、あれを租税にも適用してはどうかと考えてみた。 納税者の声をベースにして様々な租税や補助金を自動調節して、どこか一箇所...

人気の投稿: