2019年6月6日木曜日

ワイヤー式コンプレッション


ふくらはぎを空気圧で圧縮するコンプレッション機器は、世の中で多く売られている。携帯可能なものもある。しかしそのどれもが大きい。持ち歩きはきわめて困難だ。もっと軽量にする、小さくするため、ワイヤー式を考えてみた。
もう名前だけで体を現しているとも言えるが、こんなものだ。
まず、ふくらはぎの数箇所(5箇所くらいが適当か)を、ワイヤーで巻きつける。1周ではなく2、3周が良いと思われる。そしてこれを、モーターで引っ張るのだ。原理はこれだけ。ワイヤーが当たる部分は、もちろん皮膚に食い込まないようにカバーをする。
縦に潰せば、ふくらはぎには太いところと細いところがあるから、上手く環状に折りたためるはずだ。
空気式と違ってモーターは小さくてよいし、余計なノイズも出さない。電熱を併用して暖めることもできるだろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿:

富士山噴火への備え・再考

 以前にも https://spockshightech.blogspot.com/2017/10/blog-post_2.html という投稿をしたことがあるのだが、もう少し状況を詳しく知ることができないか、調べてみた。 首都圏の対策としては、『首都圏における広域降灰対策...

人気の投稿: