2018年6月30日土曜日
VRと教育
Oculus Goの評判がすこぶる良いらしい。2万円台だから、買えないこともない。でも買う気がとんと起きない。なぜだろうと考えてみると、欲しいコンテンツがないのだ。
これは別にOculus Goだけの話ではないのだが、殆どがゲームとアダルト3D VRで終わってしまっているのではないだろうか。これに何とかくっついてくるのがコミュニケーション(Oculus Room)だが、自分にはこの三つとも需要がない。
この他は観光地や危険スポーツ体験、瞑想などがあるようだが、何れも一度経験してしまえば終わり、次にまた使おうとも思わない。結局は箪笥の肥やしになってしまうだろう。ではどんなコンテンツなら良いのだろうか。
一つの要望は、MRであることだ。つまり日常生活において情報を補完するようなものであってほしい。これならずーっと着けていられる。もう一つは、教育である。
タブレットを使って小中学生が勉強をするようなものは既に多数出てきているが、3Dのもの、大きさを体感できるもの、現場の雰囲気を実感できるようなものはない。恐竜の世界に紛れ込むという3Dコンテンツはあったが、知識を得るものとは違っていた。動物の大きさや走る速さの体感、特に危険動物との身近な接触体験はあってよいと思う。また歴史資産を身近に感じることもできると嬉しい。旅行モノと紙一重だが、コンテンツの系統としては学習であってほしい。
歴史もVRの得意だろう。昔の建物や生活の体感、歴史的事件に居合わせる臨場感などがあれば、記憶にも留まりやすい。
海外の美術館めぐりなども、コンテンツとしてはありそうだが、今のものは作りが適当だし、解像度も足りない。もっとリアルな体験がしたい。せめてドットが見えない程度までは解像度を上げて欲しい。
危険スポーツ体験はレジャーだが、生活における危険を体感できるもの、例えば洪水、火事、強盗、テロ、ハイジャック、子供連れ去り、地震、アダルト勧誘、特殊詐欺、スリ、ガスの不始末、感電、(体育での注意事項を守らなかったための)怪我、といったものを体験してもらう。勿論間違った行動をとれば死んでしまう。
あるいは、日常ではお目に掛かれない特殊な職業、例えば高所作業、製鉄所、パイロット、潜水士、宇宙飛行士、などの職業体験も見てみたい。
究極は、3DCGの講師が出てきて、質問に答えてくれるものだ。背後には膨大な教育コンテンツが隠れていて、必要に応じて引き出し、個人の習熟度に合わせて短時間で教えてくれるものだ。これがあったら有償でも欲しいし、何回でも使いたい。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
注目の投稿:
ダイナミック租税とその指標
今の法律では、税率は一定の計算式で表されるが、そのパラメータは固定である。需要と供給のバランスによって商品の価格を変えるダイナミックプライシングというのがあるが、あれを租税にも適用してはどうかと考えてみた。 納税者の声をベースにして様々な租税や補助金を自動調節して、どこか一箇所...
人気の投稿:
-
ハクキンカイロの発熱原理を調べていて、これを防災用(キャンプ用でも良いのだが)の湯沸しに使えないかと考えた。 普通、キャンプではガスコンロを持っていく。だがあれは裸火を使うから、熱効率は悪い。これに対してハクキンカイロの仕掛けは、白金触媒を適切な場所に配することで、極...
-
科学者、医者等であっても発言が必ずしも科学的とは限らない。無自覚ならまだ可愛いが、むしろ素人を煙に巻く悪意すら感じることもある。 量的議論がそのひとつであることは言うまでもないが、もっと以前の問題として、論理が破綻していることの多さがある。 そのひとつとして、ス...
-
新型コロナウィルスへの対応で、医療機関の防護服やマスクが足りないことが話題だ。ゴーグルは違うが、その他は使い捨てであるところがネックになっている。作っても作っても、消費の方が激しい訳だ。しかし考えてみれば、そもそも何で使い捨てなんだろう。細菌兵器用の防護服は使い捨てではない...
-
ガートナーが出しているハイプサイクルによると、生成AIはまだ幻滅期の手前にいるらしい。つまり今後大きな幻滅を経て実用域に進んでいくことになる。その幻滅とは、人間なら当たり前にできることでまだ生成AIにできないことが多く分かってくることによる。そしてその幻滅期を乗り越えるのは、...
-
時代が進むことで、昔のSFが奇異に思えるようなことはよくある。抑揚のないコンピュータ音声や、わざとぎこちなく歩く人間型ロボットなどは、もはや過去の遺物である。スタートレックシリーズに出てくるトリコーダーもその一つだ。 トリコーダー本体、また医療用プローブを手に持って...
-
生成AIを使って作成されたイラストに対する極端な非難が相次いでいる。そのどれもが、ちょっと行き過ぎに思える。例えば、事前にAIであることを知らせているもの、絵を描いている本人が確認し承諾したものまでも非難されている。なぜこんなに過剰な反応をするのだろう。単にノイジーマイノリティの...
-
卓上カレンダーのようなものを机に置いておいて、必要に応じてテレビ電話やフォトフレーム、緊急通報など、家で必要とされる様々な機能を集約する機械を考えてみる。 これは、従来は電話やFAXのような位置づけだったものだ。これら以外にも一家に一台の情報機器は考えられるので、それを切り替え...
-
コロナ禍ではあまり本ブログを更新しなかったが、この間は陰謀論が跋扈した時期でもあった。コロナは存在しない、ワクチンは危険、アビガン買いだめ、マスクは意味がないなど、実に様々な陰謀論が飛び交った。 この手の人は今だに存在しており、体感としてはむしろ増えている。それも、身の危険を...
-
自分の知る限りでは、VRChatのワールドで青空文庫が読める図書館があったのと、N高の教室メタバースくらいしかマトモな例がないのが、メタバース内で本を読む方法だ。本や書類がメタバース内で苦も無く読めるようになれば、電子書籍も含めて全部メタバース内に落としてしまいたい、とすら思っ...
-
映画と言えば、今でも娯楽のジャンルの一つとして確立したものではあるが、近年では衰退の兆しがある。そのたびに3DやCGなどのテコ入れが入ってきたわけであるが、ここにきて更に新しい提案ができるようになった。それがタイトルにあるインタラクティブ性の導入である。 とは言っても、...
0 件のコメント:
コメントを投稿