2018年5月5日土曜日

ウルトラリアルタイムレイトレーシング


先日、YouTubeでスターウォーズのリアルタイムレイトレーシング例が公開された。あれを見ていて思ったのだが、新しいウルトラマンがあれで撮れないだろうか。

システムさえ導入してしまえば、ビルは壊し放題、アングルは付け放題、リアルさは付け放題だ。等身大だけに使うのは余りにも勿体無い。また、水中や宇宙、ミクロ化して体内など、かつて挑戦され、後に予算の関係で見送られたような舞台も用意できる。

更には、防衛軍と怪獣の絡み、怪獣軍団とウルトラマン達のモブ戦闘シーンなどにも話を広げられる。話のスケールを一挙に広げるチャンスだ。VRとの相性も良い。

これは危険をも孕んでいる。簡単にできるのは円谷プロだけではない、ということだ。似たような巨大ヒーローモノが乱立する可能性もあるし、仮面ライダーや戦隊で先にされてしまう可能性も高い。

ここはぜひ、本家の意地を見せて欲しいものだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿:

砂の船

  免震構造については過去いくつか提案しているが、これの新しい版である。 以前、難燃性の油の上に浮かべた船の構造を提案したことがある。あれの砂版である。つまり、砂のプールを作っておいて、その上に浮かべるというものだ。砂が抵抗となって振動を軽減する。 ただし、油や水と違って砂の...

人気の投稿: