2018年8月24日金曜日

間違い探し人間


AIに職を奪われるのではないか、と漫然と不安を抱いている人は多い。そんな中で、当面の間必要となる新たな職業を発見した。間違い探し人間だ。

AIも100%ではないからたまには間違う。当初は人間よりも間違いが多いだろう。AIの能力が人間の百倍あったとして、間違いが1%だったとすると、人間一人の能力でその間違いを全てチェックできる、という計算になる。人はリストラされず、仕事は百倍できて、万事めでたしめでたしだ。

もちろんこんな単純なものではないのだが、例えばAIで文字認識をする際には、AIの「自信」が数字で出る。自信があるものはノーチェックで、自信がないものは人手で再チェックしフィードバック、ということは、研究者でなくてもできる。いやむしろ研究者自身はやりたくないだろう。これは労働者の仕事だ。

郵便局の郵便番号や宛先のチェックは、これに近いことが既に行われている。これをもっと高度にする、例えば状況判断に適用するようにすれば、ある程度業務ノウハウも必要であり、人間の自尊心も保てるだろう。

機械が導入されたとしても人間の役割は(当分)無くならない、というのが分かっていれば、しかも従来の業務知識が役に立つのなら、むやみにAIを恐れる必要は(当分)ない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿:

ダイナミック租税とその指標

今の法律では、税率は一定の計算式で表されるが、そのパラメータは固定である。需要と供給のバランスによって商品の価格を変えるダイナミックプライシングというのがあるが、あれを租税にも適用してはどうかと考えてみた。 納税者の声をベースにして様々な租税や補助金を自動調節して、どこか一箇所...

人気の投稿: