2018年8月9日木曜日

低級路線ネットスーパー


普通のネットスーパーと高級なネットスーパーはある。しかし低級のネットスーパーはない。これからの低所得時代、こういうものがあっても良いのではないか。

仕掛けは簡単、逆オークションだ。参加するのは近所のスーパーや個人商店。市場まで入ってもよい。個人がカートに商品を入れて、例えば15分だけオークションタイムを設定する。その間に一番安い価格を入れた業者が納める、というものだ。

当然ながら、個々の商品ごとにやっていたら採算が取れないので、総額幾らで競る。また、見切り品(当日消費のみ)枠を設け、こちらの品質は低くてよいものとする。もちろん酷過ぎるものを避けるための業者評価制度は導入する。

逆に、値段を決めてそこにどれだけモノを詰め込めるか、というオークションも考えられる。例えば3000円と決めて、うち幾つかの商品は数量の下限のみ入れ、幾つ入るかでユーザが選択する、などだ。

これをするためには高度な自動化が不可欠で、特に配送の迅速化が必要だ。例えばロボット配送カーがある店のみに限定する、などは配慮すべきだろう。

上手く使えば、今で言うこども食堂や貧困者向け低価格食堂が行っているような、廃棄品利用と同等の効果が見込める。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿:

ダイナミック租税とその指標

今の法律では、税率は一定の計算式で表されるが、そのパラメータは固定である。需要と供給のバランスによって商品の価格を変えるダイナミックプライシングというのがあるが、あれを租税にも適用してはどうかと考えてみた。 納税者の声をベースにして様々な租税や補助金を自動調節して、どこか一箇所...

人気の投稿: