2019年5月22日水曜日

低反射ガラスで支える薄型テレビ


壁掛けテレビはある意味で理想だが、そんなテレビはまだ殆ど存在しないし、壁に穴を開けることができない場合も多い。そんな場合はラックで支えてやる必要があるが、テレビにはどうしても電気を流さなければいけないから、配線が壁を這うことは避けられない。

そこで考えるのが、ガラスで支える方法だ。低反射ガラスなら、壁にぴったりつけることで殆どその存在感を消すことができる。で、配電はどうするのだろう。

その鍵を握るのは、透明導電体だ。コンピュータディスプレイは透明だが、実は透明電極と呼ばれるものが貼られている。酸化チタンが代表的なものだ。先ほどの支持用ガラス板を二枚にしておき、その間にこの透明導電体を這わせればよい。

透明導電体は抵抗値が高いので発熱する。電力効率は悪い。しかし見た目を優先する用途では、さして問題になるまい。下にはチューナ兼用の支持台を置いておき、それを壁にぴったり付ければよい。信号を通しても良いが、近年は無線で映像を送れるので、無理することもないだろう。電源だけ置いておけばよい。

壁紙のデザインにもよるが、本当に壁掛けか、あるいは空中に浮いているような演出ができるだろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿:

ダイナミック租税とその指標

今の法律では、税率は一定の計算式で表されるが、そのパラメータは固定である。需要と供給のバランスによって商品の価格を変えるダイナミックプライシングというのがあるが、あれを租税にも適用してはどうかと考えてみた。 納税者の声をベースにして様々な租税や補助金を自動調節して、どこか一箇所...

人気の投稿: