2019年5月9日木曜日

安いドローンによる荷物配送


https://japanese.engadget.com/2019/03/26/1/

ベニヤ製の数百ドルで作れる使い捨てドローンを軍事物資輸送用に使おうというアイデアの記事だ。

考えてみれば、ドローンで高額なところってあまり思いつかない。モーター、バッテリー、制御は既存のラジコンと同じ、制御はコンピュータとGPSだろうが今や2万円のスマホで十分、後はボディだ。バッテリーも使い捨てなら更に安いものが使えるだろうし、エンジンにするなら高々数時間保てればよいのでプラスチックでもできるのではないか。

そのように、使い捨て前提でもドローンって作れるのだなあ、と思った。極端に安く作れば、また新しい使い道が生まれるのではないか。
これで考えたのは、荷物の運搬をこれに任せるという発想だ。例えばこんな感じ。
  1. ビニールシートが張られたプール(下はクッション材)を、あちこちに用意する。
  2. このドローンは、一台につき一つの荷物を搭載し、カタパルトで発射される。
  3. これはヘリコプタータイプではなく飛行機型のドローンなので、着地には滑走路が必要である。これを前述のプールとする。
  4. プールに着地したドローンは、ロボットが回収する。
  5. ドローンは使い捨てであり、壊れたらどんどん交換する。
この方法では、荷物はトラックへの積み下ろしが発生しない。拠点を細かく設定できるため、個々の拠点の容量は少なくてよい。トラックを使わなければ交通渋滞に巻き込まれることはない。遠くへは、プールを経由して積みかえれば、幾らでも長距離に対応できる。

ヘリコプター型で耐久性のある通常のドローンを使う場合に比べ、構造が単純、燃料(エネルギー)が少なくて済む、保守不要など、ドローンのメンテナンスコストが大きく下がる他、飛行機型の方がスピードが速いため時間短縮になる。

拠点をどの程度、どこに確保できるかによるが、一部でもこれに置き換えれば、例えば湖や川を隔てた輸送などだけでも、効率化が期待できるのではないか。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿:

ダイナミック租税とその指標

今の法律では、税率は一定の計算式で表されるが、そのパラメータは固定である。需要と供給のバランスによって商品の価格を変えるダイナミックプライシングというのがあるが、あれを租税にも適用してはどうかと考えてみた。 納税者の声をベースにして様々な租税や補助金を自動調節して、どこか一箇所...

人気の投稿: