2018年1月27日土曜日

AIにのっとられない職業


AIにのっとられない職業として巷が考えていることの殆どは、自分としては信用していない。自分が考える、安定してAIにのっとられることのない、AI全盛期の人間の職業とはただひとつ。それは、「AI化がまだされていないところをAI化するための技術者、コンサルタント」である。

AI化が先にされるのは、当然AI化が簡単で効果が高いところからだから、そうでないところはAI化が難しく効果が低いところであるはずだ。この「難しい」「効果が低い」は相関関係にあり、技術的に簡単になれば効果も高くなる。そこに商機がある。

一般的なソリューションと異なり、AIは横展開が比較的容易である。自分で学習できるので、人間が手を煩わすところが少ないからだ。このため、その適用先は分野毎となり、一度入ればあっというまに横展開で大儲けできる(但し一時的に)はずだ。

どんな職業がAI化しにくいだろうか、というのは想像も可能だが、実際にAIが進んでみないと分からない部分は多い。また、AI化は即ち価格破壊と失業を誘発するため、意図的に業界として避けようとする業種があるかもしれない。それでも、一人裏切り者が出ればもうおしまいだ。その一人に取り込むことができれば、上手くいく。

そして、全ての職業にAIが導入されたとしても、それらを突き合わせた最適化の余地はまだ残っている。その後は勢力争いへの加担。だがそれも長く続かないだろう。そうしてついに全ての職業はAI化され、自分も含めた全人類は失業することになる。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿:

ダイナミック租税とその指標

今の法律では、税率は一定の計算式で表されるが、そのパラメータは固定である。需要と供給のバランスによって商品の価格を変えるダイナミックプライシングというのがあるが、あれを租税にも適用してはどうかと考えてみた。 納税者の声をベースにして様々な租税や補助金を自動調節して、どこか一箇所...

人気の投稿: