2017年4月8日土曜日

1号缶配送ロボットトラック


別項の1号缶システムにおいて、中長距離を運送するためのロボットトラックを考えてみた。
荷台は上に扉があり、中にはつづら折りのストッカーとエレベーターが備わっている。つまり、ドローンが上から投入して、つづら折りで順に溜まっていき、取り出したい缶が出口に出てくるまでエレベーターで循環するようになっている。出口は、ドローンで取り出すために上に空いているものと、人間が取り出すために後方下に空いているもの二箇所とする。これをドラックの幅に合わせて何組か並べたものだ。
ドローンなら自動運転に追従できるから、トラックが止まらなくても荷物の出し入れが可能になる。出し入れのない区間は高速で、ある区間では速度を落としてやるだけで充分だ。急停止などもドローンに即時に伝わるから問題ない。また、トラックのサイズは基本的に小さくてよいはずだ。長距離のみは詰め替えて大型にするにしても、大部分は近所の配達だろうから、軽自動車か、もしくは更に小さくてよい。
小さければ数を作れるから、ルーティングをコンピュータに任せて最適化することができる。従来の集約~基幹~分散という過程を経ず、網目のようなルーティングができるようになれば、幹線の渋滞は減り、自動車はスムーズに流れるようになるだろう。これは荷物が早く届くことにも繋がる。
ラストワンマイルまで全て機械化できるなら、再配達の不安、宅配業者に見せかけた不審者への不安、配達品質のばらつき、といった問題を解決できる。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿:

ダイナミック租税とその指標

今の法律では、税率は一定の計算式で表されるが、そのパラメータは固定である。需要と供給のバランスによって商品の価格を変えるダイナミックプライシングというのがあるが、あれを租税にも適用してはどうかと考えてみた。 納税者の声をベースにして様々な租税や補助金を自動調節して、どこか一箇所...

人気の投稿: