2017年4月23日日曜日

ラインアウト判定マーカー


あらゆる球技では、ラインアウトを判定する機会があるが、現状ではこれを審判が目視で行っている。これをカメラとAIで行う、というのは一つのアイデアだが、ここではもっとローテクな提案をする。
シリコンや塩化ビニールなどの柔らかい弾性素材、つまり一度押すと変形するがその後ゆっくりと元に戻る素材に、感圧で色が変わる素材を仕込んでおく。すると、ボールが当たって衝撃を受けると色が変わり、その後ゆっくりと元に戻る。
もしボールでなく足で踏んだとしても、その場合はば足形が残るので、ボールとは区別できる。これによって、審判の判定を助けることができる。
これは必ずしも球技だけでなく、武道や相撲などでも、また水泳のタッチやターン、プロレスのロープなどにも同様の応用が可能である。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿:

労働生産性向上策私案

  https://www.newprinet.co.jp/日本生産性本部 「労働生産性の国際比較2024」を こちらの統計によると、日本の一人当たりの労働生産性は、1990年頃には13位だったところ、その後落ち込み、1998年から20位前後で推移していた。だが2018年から急...

人気の投稿: