2017年11月2日木曜日

EMP対策


最近、にわかに話題になってきたのがEMP攻撃だが、これへの対策は考えていなかった。というのは、太陽フレアへの対策とこれは基本的には同じであり、太陽フレアの場合はほぼ対策不能、と考えてきたからだ。だが、日本がEMP攻撃を受けた場合と太陽フレアの場合は、細かく考えれば違いがある、ということに気づき、考え直している。

まず、太陽フレアの場合に諦めた経緯について整理しておこう。数百年に一度程度の大規模な太陽フレアでは、世界中の電磁的記録が全てダメになる。これは、例えば住民情報、預金、税金、会社の(電子)書類、オンラインサービスのデータ、個人のHDD、USBメモリ、スマホ、Blu-Rayレコーダーの録画、CD、FDD、全てだ。

もしバックアップをとっていたとしても、そのバックアップが破壊されてしまうし、もしバックアップが無事でも、レストアすべき機械は全て壊れている。また、バックアップを保管するには鉄の箱にでもしまうしかなく、中と外をケーブルや無線で繋ぐことはできないから、毎回バックアップの度にその鉄の箱から出し、再度しまう必要がある。こんな手間は無理だ。

機器も一緒にしまっておけばよいとも言えるが、まあスマホくらいが関の山であり、更にはその後充電は当分できない(充電器もしまう?)し、無事だったとしても廻りの大部分の機器は死んでいるから、活用は無理だ。

それに、そういう状況では情報遺失云々どころの騒ぎではないのだ。例えば乗り物の多くは相当のダメージを受ける。信号機も送電線も壊れ、となると上水もダメ。都会に住んでいる人はたちまち飢え、水不足に陥る。1週間もすればバタバタと死人が出る、そのくらいのダメージなのだ。

だが、日本がEMP攻撃を受けた程度であれば、海外にバックアップを作っておくことは可能だし、海外脱出という手もある。機械類も海外から輸入できるから、復活は早いだろう。そう考えれば、何かしらのEMP対策を行う意味はあるというものだ。

自分の場合、サーバを一つ立てて、そのバックアップは海外のオンラインサービスを利用している。丸ごとではなくデータだけだが、情報のバックアップはほぼ問題ない。だが幾つか穴があった。

まず、手元のスマホとPCが一度に壊れる事態を想定していない。普段はどちらかが壊れたら反対側の機器で認証していたのだが、両方壊れると手でパスワードを入れなければならない。使っているパスワードは安全性のために覚えられないほど長いし、2要素認証も掛けている。これは別に考える必要がある。

もう一つは預金だ。預金データは電子化されているから、銀行からデータが消えてしまう。このときにどう対処したらよいのか分からない。手元に金の延べ棒でも持っておくのが良いのかも知れないが、これでは運用できないし、何より不便だ。

EMP攻撃の後、海外に脱出するにしても、パスポートと現金は必要だし、空港もダメージを受けているだろうから直ぐには脱出できない。パスポートを銀行の貸金庫に預けていたとして、銀行がダメージを受けたなら、自動倉庫式の貸金庫は動かないし、通常タイプであってもそもそも銀行が開かないだろう。海外から機器を輸入しようと思っても、Amazon.comにアクセスできない(機器がないし通信網も止まっているはずだ)。電話も同じ。郵便も止まっているだろう。つまりアクセスの手段がない。

そのタイムレンジは、震災のそれとは大きく異なるだろう。恐らく十年単位だ。海外脱出しか生きる道はないように思えるが、近隣国も同様の被害を受けている恐れがあり、ゴムボートで韓国や台湾に逃げるというのも良策とは言えない。

ここでは二通りの考え方ができる。まず、人口過疎地に疎開して農業などで食いつなぐ、というもの。二つ目は、海外からの支援はあるだろうから、それにすがる、というものだ。何れにしても、可能になった時点で海外に脱出するというのは、選択肢として残したい。

この二つの考え方の何れも、何も準備する必要はないものだ。だが海外への脱出に関しては、一つ準備できるものがある。外国の金融機関に預金をしておくことだ。

もちろんそれは投資資金でよい。換金性の高いものを少々、残りは日本がダメになると上がる(価値が高くなる)ファンドでも買っておくとよい。日本を含まない海外株や債券が考えられる。できればその金融機関のクレジットカードやデビットカードがあるとよい。

そうすれば、海外に到着したら直ちに現地の通貨を下ろして、初日からホテルに泊まれるはずだ。その後は職探しをして、家を探して、・・・と、普通の海外移住と同じ手順を踏む。つまり、海外移住をあらかじめ想定して、情報を集めておくことは、立派な準備だ。

これらの考えは結構壮大な話なのだが、もっと身近な話として、懐中電灯やラジオを鉄の箱にしまっておこう、などということは当然考えられることだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿:

超音波モーターの原理によるVR用トレッドミル

  VRにおけるリアリティ問題の一つに、その場で動くのではなく移動する場合、つまり歩いたり走ったりすることが挙げられる。実際にはその場にいるので、歩いたかのように足場を調節してやる必要がある。 これを実現する方法として、すり鉢状の滑りやすい足場を作っておく方法と、トレッドミルを使...

人気の投稿: