2017年12月4日月曜日

多足椅子


BigDogの技術を応用した車椅子、というよりは多足椅子というものが作れないかと考えている。

通常の椅子のように座り、その下に足が複数ある。通常は普通の椅子として使えるが、移動が必要になったらその足で移動する。段差はもちろん階段も普通に使用できる。そのために足はある程度の長さが求められる。

相当にバランスを崩しても持ち直すようにする、シートベルトをオプションで付けられる、これで(制度的にも)電車やバスにサポートなしで乗れるようにする、などの措置を取る。狭い階段の上にある隠れ家レストラン、裏道の隠れ家バーでも問題なく入れる。

これは障害者だけでなく健常者も使用する。家の中、会社の中、工場の中でも基本はこれで動ける。傘も椅子に設置し、弱い雨ならこれで出かけられる。強い雨の場合は、風防やポンチョなど別の工夫が必要になるが、機器自体は防水とする。

備え付けの椅子がなくてもよくなるので、レストランや事務所などから椅子が消える。代わりに充電コンセントが増えるかもしれない。

問題があるとすれば、それなりに騒音が発生する。BigDogの場合はエンジンだったから相当のものだったが、電動にしても歩行よりは大きい音が出るだろう。一台ならともかく、町中にそれが溢れると、けっこううるさいかもしれない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿:

富士山噴火への備え・再考

 以前にも https://spockshightech.blogspot.com/2017/10/blog-post_2.html という投稿をしたことがあるのだが、もう少し状況を詳しく知ることができないか、調べてみた。 首都圏の対策としては、『首都圏における広域降灰対策...

人気の投稿: