2017年12月1日金曜日

レシートによる嗜好解析サービス


スマホに専用のソフトをインストールして、最初に会員登録する。次に、デパートでもコンビニでも、とにかく何かレシートをもらうことをしたら、そのレシートを直ちに写真に撮る。これをしばらく繰り返しておくと、ソフトに自分の嗜好が推定される。

これは家計管理ソフトの一機能としておいても良い。だが家計管理とは別に目的があって、一つは健康管理、もう一つは買い物管理だ。前者は簡単で、レシートから買った食品の情報を得て、個人や家族の平均的なカロリーバランス、栄養素バランスを算出する。ここで主に書くのは後者だ。

レシートから何を買ったのかを推定できれば、どの商品をどういう間隔で買ってきたのかが分かる。となれば、どの程度消費してきたのか、次には何時頃買うことになるのかが推定できるはずだ。そうなれば、それを見越して買い物計画を立て、ネットスーパーや通販のカートに自動で入れ、後はボタンを押すだけの状態にして提案することは可能だ。

更に、スーパーの安売り情報と突き合わせたり、嗜好から推測するお勧め商品などの提案もできるはずだ。それを並べて、やはりボタン一つで追加できるようにしておけば、売るほうも買うほうも嬉しいだろう。

これによってオンライン購入の比率が上がれば、更にその精度は上がり、外出の必要も減っていく。必要なものが常にある状態になり、余暇も生まれることになる。問題となるのはその精度と「おせっかい度」だろう。あまりにピッタリだとかえって気持ち悪いとも思われかねないし、外しすぎていればそもそも見切られて使われない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿:

砂の船

  免震構造については過去いくつか提案しているが、これの新しい版である。 以前、難燃性の油の上に浮かべた船の構造を提案したことがある。あれの砂版である。つまり、砂のプールを作っておいて、その上に浮かべるというものだ。砂が抵抗となって振動を軽減する。 ただし、油や水と違って砂の...

人気の投稿: