2018年9月25日火曜日

サービスと連携


最近は、PCにしてもスマホにしても、あまり欲しいと思うものが無くなってきた。進化のスピードが遅いからだ。このペースでは、何れ買い替えは「壊れたから」のみになってしまうだろう。

「おっ」と思える新しい何かが出てくるのかと問えば、その可能性はまだまだ無限大だ。ではそれは何かと言うと、期待するのは大きくは二種類。一つは「連携」、もう一つは「リアルタイム性」だ。

前者の先駆としては、IFTTTやMicrosoft Flowなどがある。しかしこれらはまだ難しい割にできることが少ない、と感じている。しかしこれでヒントは見えてきたはずだ。

Microsoft Flowのエディタは少し複雑すぎるが、これをもっとシンプルにしたようなフロー開発環境と使えるサービスの充実、モジュール化などをやって欲しい。

例えば、「ヤマト運輸から配送通知が着たら、土曜日の午前中に配送時間変更する」「だれそれのAmazonの欲しいものリストに商品が加わったら通知をして、更にAmazonの購入画面を開く」「Androidタブレットの子供向け設定をボタン一発で行う」などだ。

もっと言えば、同じアプリであってもよい。「Outlookの特定の題名のメールを指定フォルダに振り分ける」という機能は、Outlook自体が持っていなくてもAPIだけ出しておけば外で作ることができる。もしそうすれば、メールアプリを乗り換えてもロジックは同じでよいし、アプリ自体もシンプルになる。

こうすると、少し面白いことが起こる。例えば、あらゆるアプリに通知の機能が付けられるが、その通知の設定はアプリが異なっても同じだ。少し複雑な通知が欲しいと思ったら、アプリ本体に機能がなくとも自分が作れるのだ。

上のOutlookの例で言えば、何かしらの予約メールだったらそれをスケジューラに登録する、というのは既に幾つかできているが、あくまでGoogleの見ている範囲でだけ起こることだ。これを、サービスする側が自分で提供できるわけだ。

これらがIFTTT等と根本的に違うのは、IFTTTがサービス自体をプラグと見なしているのに対し、ユーザはもっと具体的なことを考えているのだ、ということだ。Outlookにメールが届いた時、メールの文面や宛先がどうだったら、という条件は、Flowの中で細かくカスタマイズできることはできるのだが、それはユーザがやることになっている。そうではなく、メールを送るサービスプロバイダがその条件を決め打ちで作ってくれる。そして受け取るメールシステムは何でも良い。

データとの接続にしても、具体的にYahoo!のXX県XX市の天気でXX警報が出たら、などと言うのは、自力で設定することは困難だ。これをベンダが提供してくれれば、連携はずっと簡単になる。

リアルタイム性については、別に考えることにする。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿:

超音波モーターの原理によるVR用トレッドミル

  VRにおけるリアリティ問題の一つに、その場で動くのではなく移動する場合、つまり歩いたり走ったりすることが挙げられる。実際にはその場にいるので、歩いたかのように足場を調節してやる必要がある。 これを実現する方法として、すり鉢状の滑りやすい足場を作っておく方法と、トレッドミルを使...

人気の投稿: