2018年9月27日木曜日

ラチェットドラム電子書籍端末


https://www.impress.co.jp/newsrelease/2018/07/20180724-01.html

2017年度の電子書籍市場の調査結果が明らかになった。多少勢いは衰えているように見えるが、まあ順調の範囲のようだ。だが、これからの十年はそれほど延びないだろう。以前から指摘している通り、電子書籍はまだ紙に及ばず、またその改善を強く推進しているところがないように思える。

これはタブレットでも同じことなのだが、目の前の性能の漸次的向上しか見えていないように思う。もっと根本的に考えて、そもそもココダメだろう、というてこ入れをして欲しいものだ。

その例として、ページめくりがある。本なら、本をしならせて高速にめくりつつ、指定のページが近づいてくれば速度を落とすなどして、最後にはぴたっと止められる。Kindleにも高速ページめくりはあるが、ただ高速なだけで、結局行ったり来たりしないと指定のページに止まれない。これだけでも十分にいらいらする。

また、書籍の選択画面には高速ページめくりがない。背表紙では選べないので、一画面に表示できる書籍数は少ない。大量に本を持っていればここにも高速ページめくりが必要で、更にぴたっと止まる必要もある。

以前、電子手帳について、ラチェットドラムを提案したことがある。親指の腹でカチカチ回すものだ。これなら高速でページめくりをしつつも所定のページにピタリと止められるのだが、これを採用してくれたところはどこにもない。

確かに、物理的に回転するところがあるので故障や水濡れに心配がある、というのは分かる。しかしこの「ピタッと感」は重要なのだ。何とか工夫して、ぜひ付けてほしい。

ちなみに、ラチェットドラムではなくラチェット円盤(ラジオのボリュームのようなもの)の方が簡単で、部品も売っているのだが、ページめくり用としてはドラムの方が適している。安価な部品に流れることなく、ドラムの方を採用して欲しいものだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿:

ダイナミック租税とその指標

今の法律では、税率は一定の計算式で表されるが、そのパラメータは固定である。需要と供給のバランスによって商品の価格を変えるダイナミックプライシングというのがあるが、あれを租税にも適用してはどうかと考えてみた。 納税者の声をベースにして様々な租税や補助金を自動調節して、どこか一箇所...

人気の投稿: