2016年11月6日日曜日

呪文で起動


グーグルのスマホ、ハリポタの「魔法の呪文」で操作できるようになる

「高度に発達した科学は魔法と見分けが付かない」とは、有名な「クラークの第三法則」だが、このニュースを見てこのフレーズを思い出した。確かに、普段使わないような言葉≒呪文として操作をキックするように設定すれば、人間に話しかけるときとの区別が簡単にできる。また呪文なら言語の壁も越えられるだろう。イベント限定の規格だそうだが、これは良いアイデアだと思うので、少し真面目に考えてみてはどうか。

例えば、エスペラントで定義するのだ。まず、2、3語以内で済み、且つその用語の範囲が限定的であるならば、全て呪文として定義する。例えば「明かりをつけろ」なら「lumigado sur」などだ。
もう少し複雑なものは、例えば検索なら「Serĉu 検索語」と、頭に「検索」のエスペラントである「Serĉu」を付けてやる。同様に、「XX市の天気」なら「vetero XX市」としてやる。

それよりもっと複雑で汎用のもの、あるいは多くの呪文を覚えるのが面倒なら、頭にエスペラントの「コンピュータ」を意味する「komputilo」を付けて、後は自国語で命令する。「komputilo 明日の予定は?」などだ。言語の切替もこれでできる。「komputilo japanese 家に電話」といった具合だ。

こうしてやれば、①人に話しかけるときやテレビの音声などによる誤作動を防げる、②海外でも言語の壁を越えて操作できる、③ベンダ間での方言(AlexaとOK GoogleとHey Siriとコルタナさんなど)を吸収できる、④(用途によるが)一語、二語程度を節約できるので、より素早い反応ができる、といったメリットが得られる。傍で見ていても、魔法と区別が付かない世界の実現は近い。ぜひ各ベンダでは検討して頂きたいものだ。ただ、デメリットが二つある。

一つは、派生や混乱が起こり得ることだ。上のハリポタの呪文はもちろん、クリンゴン語アルダの言語、ゲームの呪文などがタメを張って争う未来が想像できる。

二つ目は、一つの呪文で複数のシステムが起動してしまう危険だ。Amazon EchoとGoogleスマホを持っている家庭など(米国では)珍しくない。ただ、照明に繋がっているシステムは一つだけだろうし、検索はスマホが対象だと思うだろう。明日の天気やスケジュールは両方にまたがるので困りものだ。これは機器間での連携が必要になるため、また別の検討が要ることになる。


0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿:

ダイナミック租税とその指標

今の法律では、税率は一定の計算式で表されるが、そのパラメータは固定である。需要と供給のバランスによって商品の価格を変えるダイナミックプライシングというのがあるが、あれを租税にも適用してはどうかと考えてみた。 納税者の声をベースにして様々な租税や補助金を自動調節して、どこか一箇所...

人気の投稿: