2017年7月22日土曜日

学校で学ぶべきこと


https://www.lifehacker.jp/2017/06/170607_startup_accelerator.html

米国で、「スタートアップアクセラレーター」なるシステムが急増しているらしい。

スタートアップで学ぶべき技術や制度、メンターとの出会いなどは、確かに起業では重要だけれども、広い意味で人生には重要なものではないかと思う。このため、起業学として体系的に学ぶことは行ってもよいのではないだろうか。それも一般教養として、だ。

学校で教えるべき教科が時代と共に変わらないというのはむしろ不自然だ。昔と比べて単純な生活自体に必要な知識が増えている現代のこと、何を教えるべきかは変わっていって良い。では今、何を学ぶべきか。
  • いじめや詐欺など身近な犯罪について(提案済)
  • 防災(非常食、避難ルート、災害の種類、サバイバル術)
  • 身近な法律・マナー、交渉術(土地、相続、子供、補助控除、騒音公害、自治会など)
  • 広告の仕組み(ポイントプログラム、虚偽広告とそうでないものの違い、心理学的誘導、マーケティング)
  • 起業、ビジネスモデル、ディベート
  • ストレス・依存症(ギャンブル、宝くじ、収集癖、麻薬、ストーカー)
  • 差別(同和、外国人、ヘイトスピーチ)
  • 国際関係(領土問題、領土領海経済水域、資源問題、宗教、軍事力、思想)
  • 金融(金融商品、生涯賃金、保険、年金、投資、健康保険)
  • 高齢化社会(介護保険、介護、年金、労働者人口)
  • 政治(選挙区、マニュフェスト、政党)
  • 経済(コングロマリット、独占禁止法、コンプライアンス、石油、財団)
  • 地球環境(温暖化、資源枯渇、南北問題)
  • トンデモ学(オカルト、放射脳、霊、宇宙人、血液型占い、予言、買ってはいけない、心理学)
  • 社会悪(新興宗教、暴力団、麻薬、武器商人、悪徳警官、悪徳役人)
  • 集団心理学(新興宗教や為政者に騙されないために)
  • 情報機器(スマホ、ウィルス、ランサムウェア)
  • 論理的思考法
なんだか整理されていないが、まだまだありそうな気がする。また、小学校だけでは納まりそうにない。中学校でも少し厳しいものもある。でも高校になると義務教育ではないから難しい。このギャップ、何とかならないだろうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿:

超音波モーターの原理によるVR用トレッドミル

  VRにおけるリアリティ問題の一つに、その場で動くのではなく移動する場合、つまり歩いたり走ったりすることが挙げられる。実際にはその場にいるので、歩いたかのように足場を調節してやる必要がある。 これを実現する方法として、すり鉢状の滑りやすい足場を作っておく方法と、トレッドミルを使...

人気の投稿: