2018年10月7日日曜日

擬人アカウント


Googleの特定のアカウントに対して、メールやSNSで仕事を依頼すると、オンラインで出来ることなら何でもしてくれる。しかし実はそのアカウントはAIである。そんなサービスを考えてみた。

Google Duplexは、店に予約をするエージェントだった。逆に、チャットでいいから自然言語で依頼すると仕事を受けてくれるようなアカウントがあっても良いはずだ。例えばクリーニング屋に集荷を依頼するとか、ネットスーパーで買い物をするといった時に、アカウント(相手)が違うだけで全部LINEやGoogle+で行える、というものだ。

相手は店とは限らず、家の執事(実はHAのサーバ)とか、家庭教師(実はAIの学習プログラム)とかでも良い。家族一人一人に秘書がついていて、秘書と会話をすれば後で本人に話をつけてくれる、というのもアリだろう。とにかく何でも口頭に近いやり取りで仕事が進めば良い訳だ。

既存のプログラムもここ経由で扱う。例えば天気予報などは今でもGoogleアシスタント経由で行えるが、これを進展させたものだ。だれそれにメール、というとき、今のアシスタントでは細かい文言の修正は困難だし、長文も難しい。これを、アシスタントと会話しながら、また提案もしてくれるようにして、秘書と会話するように作れると凄く重宝する。

今のAlexaがエージェントを最初で振り分けるような感覚と似ている。後はエージェントに全て任せるのではなく、音声認識と構文解析は手前で行って、エージェントとの接続はそこが行うようにすれば、エージェント側の負担は少なく、複雑なことは幾らでも可能になる。

普通のアカウントとAIアカウントが混在している空間において、全てをGoogleアシスタントに頼むのではなく、ある仕事はリアルアカウントに、ある仕事は店のAIアカウントに、同じようなインターフェース(チャットや会話)で頼む。これなら人はソフトの操作法を覚える必要はなく、全てを同じように処理することができる。

これが高度化すれば、同業者が一同に会するグループで逆オークションをする、運送業者と宿泊業者が会するグループで旅行相談をすると、チケットと宿泊予約が連動して行えるなど、色々と夢は広がる。

ただ、会社でSlackで会話していたら、いつの間にか自分以外の全員がAIに変わっていた、などというゾッとする落ちも想像できる。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿:

超音波モーターの原理によるVR用トレッドミル

  VRにおけるリアリティ問題の一つに、その場で動くのではなく移動する場合、つまり歩いたり走ったりすることが挙げられる。実際にはその場にいるので、歩いたかのように足場を調節してやる必要がある。 これを実現する方法として、すり鉢状の滑りやすい足場を作っておく方法と、トレッドミルを使...

人気の投稿: