2018年10月23日火曜日

SNSキュレーション


GnosyやSmartNewsなど、キュレーションメディアは幾つかあるが、ソースは基本的にWebサイトだ。しかし、現代人の多くはtwitterやInstagramなどから情報を得ている。そう考えると、SNSを対象としたキュレーションがあってもおかしくない。

個々人の検索技術やタグなどのテクニックを元に学習して、そういった工夫をせずとも好みの情報を引き出せるのなら、ユーザは何も考えずにそのキュレーションを通してSNS見ればよいだけになる。

これと既存のメディアキュレーションを適度にミックスすれば、もう人は情報を得るのに何の努力もしなくてよくなる、といった世界が実現するのかもしれない。これはもはやバカの量産と言えなくもないが、それでも儲かるならやらない手はない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿:

砂の船

  免震構造については過去いくつか提案しているが、これの新しい版である。 以前、難燃性の油の上に浮かべた船の構造を提案したことがある。あれの砂版である。つまり、砂のプールを作っておいて、その上に浮かべるというものだ。砂が抵抗となって振動を軽減する。 ただし、油や水と違って砂の...

人気の投稿: