2018年3月17日土曜日

発電機内蔵AED


AEDには電池が入っているので、放電し切ってしまうと使えない。ただ設置しただけではダメで、定期的な点検が必要だ。長いもので5年の寿命があるが、もちろんその分高額になる。

この問題を解決する方法として考えられるのが、発電機を内蔵するAEDだ。そうすれば、何年でもメンテ不要で、いざというときに使い物になる。

この発電機は、必ずしもハンドルを廻すというものでなくてもよい。他に考えられるものは、原子力電池、水電池(アルミパウチの水と同梱)、燃料電池(アルミパウチの燃料と同梱)、などがある。但し発電容量から考えればハンドル式は望み薄で、この中で言えば水電池が最も可能性が高いだろう。

メンテが必要な理由は、バッテリー以外にももう一つあって、体に貼るパッドの寿命だ。これはシップのような粘着剤がついているため、やはりアルミパウチされている。もし水電池が採用可能ならば、パッドは乾式にしておいて、その時に濡らしてやるという方法が考えられる。これなら同じ水を使えるため、メンテフリーにできそうだ。

この方式の問題点は、手順が一つ増える(水を供給する必要)ところだ。懸念事項としては故障率、また使い捨て(一度使ってしまえば終わり)というところになる。利点はメンテフリーの他に、従来のものより小型軽量になる可能性が高いところだろう。もしこれで安価にできるのなら、もっと普及させることが可能になる。AEDマップなども必要ないくらい普及すれば、一定の使命は果たしたことになる。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿:

ダイナミック租税とその指標

今の法律では、税率は一定の計算式で表されるが、そのパラメータは固定である。需要と供給のバランスによって商品の価格を変えるダイナミックプライシングというのがあるが、あれを租税にも適用してはどうかと考えてみた。 納税者の声をベースにして様々な租税や補助金を自動調節して、どこか一箇所...

人気の投稿: