2018年3月5日月曜日

全部ぴったり


サイズ表記が同じでも、メーカーによって服や靴のサイズが異なる。これが通販を躊躇させる原因になっている。ここに洋服メーカーなどがまじめに取り組んでくれれば、服の通販はもっと加速するはずだ。

このために必要なのは、大きくは二つだ。体型の3Dモデルを正確に計測し、そのモデルに服を着させることでサイズや服の圧迫感をシミュレーションする技術。もうひとつはフルオーダーメイドである。

体型の測定は、ZOZOSUITがその先駆けとして有望だが、精度と(¥0とは言え)普及の面でまだ不安が残る。これからはやはり、ARKitやARCoreによるスマホの活用だろう。こちらとて精度は問題だが、これも時間が解決するものと思う。問題は、メーカーによってポリシーが違い、本人が思うぴったり感とメーカーの思いがずれている可能性だ。このために必要なのが、製品自体の3Dモデルである。

人間の3Dモデルが製品の3Dモデルを「着た」時に、丈は外から見るとして、どの部位にどの程度の圧力が掛かるかを知ることができれば、既存の服と比較してキツイか緩いかが数値的に判断できる。また、3Dモデルなので、歩いてみて靴がずれるとか、ひざを曲げると厳しいとかいうことも判断できる。

ここまでできれば返品率はずっと下がるはずだ。そして後者(フルオーダーメイド)も、前者が前提になっていればもっと気軽に注文できることになる。自分の体形に合う服、として検索で出てくる服は全て無難に着られるとなれば、購入の敷居はぐっと下がることになるだろう。

靴も同様だ。こちらは長時間履いていて痛くなると動けなくなるから、もっと切実な問題かもしれない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿:

超音波モーターの原理によるVR用トレッドミル

  VRにおけるリアリティ問題の一つに、その場で動くのではなく移動する場合、つまり歩いたり走ったりすることが挙げられる。実際にはその場にいるので、歩いたかのように足場を調節してやる必要がある。 これを実現する方法として、すり鉢状の滑りやすい足場を作っておく方法と、トレッドミルを使...

人気の投稿: