2018年12月3日月曜日

プリズムによるノッチ解消術


iPhone Xが出たとき、なんと醜悪なデザインだ、と思った。しかし他社も追随して、ノッチだらけの世の中になってしまった。これは気持ち悪い。早いところ何とかして欲しいものだ。

既にノッチなしで全画面を追求する動きはあるようだが、個人的には別に上に少しばかり筋が残っていても全然構わない。だが、よりその幅を薄くしようとするならば、一つアイデアはある。

それは至極簡単である。プリズムを使ってスリットを作る。これで光を誘導し、90度反射させてカメラをディスプレイの裏に縦に配置するだけだ。液晶の裏に誘導さえできれば、後は光学的な工夫で幅の狭さをカバーすることは可能だし、幅を長くすれば光量も確保できるだろう。

こんな簡単なことになぜ誰も気付かないのか、理解に苦しむ。深セン辺りでさっさと作って欲しいものだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿:

富士山噴火への備え・再考

 以前にも https://spockshightech.blogspot.com/2017/10/blog-post_2.html という投稿をしたことがあるのだが、もう少し状況を詳しく知ることができないか、調べてみた。 首都圏の対策としては、『首都圏における広域降灰対策...

人気の投稿: