2018年12月16日日曜日

新語辞書


IoT分野においては、新しい言葉や略語が常に飛び交っている。これらを自動生成してくれるAIはないだろうか、と考える。ほしいのはこんなものだ。
  • 特にアルファベットの三文字略語などに言えることだが、それがいったい何の略語なのかが分からない。まずそれを示して欲しい。
  • 最初に言い出したのは誰か、その論文なり記事なりの出自、できればリンクが欲しい。
  • その言葉がどのくらい流行っているのか。いわゆるヒートマップ。また流行りそうか。これは伸び(ベクトル)や誰が使っているかが参考になる。
  • もちろん言葉の意味も必要だが、これには揺らぎがあるはずだ。従ってそういった揺らぎを許容する記述が必要になる。つまり誰の定義かと合わせて説明すること、また複数の説明における揺らぎとそうでない(揺らいでいない)ものの整理。
  • 検索範囲のカスタマイズができると良い。IoTで言っているのに宗教用語を引っ掛けてもしょうがない(場合が殆ど)。
これは結構面白そうだ。業界用語だけでなく流行語にも使えそうな気がする。そしてこれは検索エンジンと密接に関係するはずだ。ぜひGoogleに頑張ってもらいたいのだが、この記事読んでくれているかな?

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿:

砂の船

  免震構造については過去いくつか提案しているが、これの新しい版である。 以前、難燃性の油の上に浮かべた船の構造を提案したことがある。あれの砂版である。つまり、砂のプールを作っておいて、その上に浮かべるというものだ。砂が抵抗となって振動を軽減する。 ただし、油や水と違って砂の...

人気の投稿: