2018年12月13日木曜日

OS-AI、APP-AI


AIは、将来的には従来の決定論的プログラミングを凌駕するのではないか、と考えている。

別の投稿で、従来の意味でのOSを持たない、AIのみのコンピュータを考えてみた。課題は幾つかあるものの、OSとしてのAI、即ち常識、共通知識を持つAIと、アプリケーションとしてのAI、即ち専門知識と特定の目的を持ったAIが分かれ、前者が後者を制御するような仕掛けが出てくるのではないか。

後者には、従来の意味でのプログラム(アプリケーション)やSaaSまでもが含まれ、APPとしてのAI(APP-AI)とそれらは同格、また相互接続までが行われる。それがOSとしてのAI(OS-AI)の上で制御管理される、という次第だ。

決定論的(プログラミング言語で書かれた)APPは次第に数を減らしていき、APP-AIが殆どになったとき、これらのプログラミングは全てデータ(学習データ)のみで行われる時代になる。プログラミング能力が不要になる時代の到来だ。

この、AI同士の連結は、別の議論でも何回かしている階層化の概念も含んでいる。AIがどのようにつながり、どう相互干渉していくのか。以前の議論に加え、今回のような議論も今後は必要になっていくのだろうと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿:

砂の船

  免震構造については過去いくつか提案しているが、これの新しい版である。 以前、難燃性の油の上に浮かべた船の構造を提案したことがある。あれの砂版である。つまり、砂のプールを作っておいて、その上に浮かべるというものだ。砂が抵抗となって振動を軽減する。 ただし、油や水と違って砂の...

人気の投稿: